9月の制作 「くりひろい」
9月は秋の始まり♪制作は9月が旬の「栗」を作って、くりひろいを楽しみました(^o^) 折り紙で作る「栗」~材料~・薄めの茶色い折り紙(15cm×15cm)・濃いめの茶色い折り紙(7.5cm×7.5cm)・セロテ…
東京都文京区のAnNAリトミック教室
9月は秋の始まり♪制作は9月が旬の「栗」を作って、くりひろいを楽しみました(^o^) 折り紙で作る「栗」~材料~・薄めの茶色い折り紙(15cm×15cm)・濃いめの茶色い折り紙(7.5cm×7.5cm)・セロテ…
AnNAつうしん2016年10月号よりコラムの紹介です♪ ~なな先生~ 季節はすっかり秋!と言いたいところですが、今年は10月に入っても蒸し暑い日があったりと、なんだか例年とは少し違いますね。衣替えも…
暑い暑い8月は花火の制作をしました♪今までにも貼り絵で花火を作ったりと花火の活動はしてきましたが、今年は絵の具を使いたいな~と思いタンポ絵の制作にしました!タンポ絵とは、丸めたポンポンで描いた絵のこと。絵画教室などではガ…
AnNAつうしん2016年9月号よりコラムの紹介です♪~なな先生~ 9月は夏とも秋とも言い切れない、なんとも微妙な月ですね。日中はまだまだ暑いことが多いけれど、かといって真夏の格好でいるのもなんだかねぇ…と、服…
夏の始まり7月は「お船」の制作をしました♪「何か仕掛けのある制作をしたいなぁ~」「夏だし水を使うものとかがいいな~」と考えていて、手作り工作の本を見ていたら水圧で動くお船を見つけて「コレだっ!」と即決☆コップに穴を開けて…
みなさまこんにちは♪なな先生です。 毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか?ご旅行や帰省などで家族揃って楽しい時間を過ごされた方も多いのではないでしょうか? さて、なな先生は先月末にヘアドネーションという活動に参加し…
すっかりすっかり遅くなってしまいましたが、6月の制作は「カサくるるん」と「天の川」でした☆前半の日曜クラスさんは七夕までまだまだ日にちがあったので「カサくるるん」のお歌と制作をしました。「カサくるるん」の歌は覚えやすいメ…
AnNAつうしん2016年8月号よりコラムの紹介です♪~なな先生~ 夏真っ盛りの8月!長かった梅雨が7月の終わりにやっと明けたと思ったら連日の猛暑!「明けない方がよかったかも」と思ったりして…。いやいや、やっぱ…
AnNAつうしん2016年7月号よりコラムの紹介です♪~なな先生~ 2016年も下半期突入です!梅雨もあとわずかで終わり、本格的な夏がやってきますね。夏バテや熱中症にならないよう気をつけてお過ごしくださいね。さ…
6/26はなな先生の結婚式でした☆梅雨の時期ということでお天気が心配でしたが、さすが晴れ女のなな先生、とっても良いお天気でした!ふだんは直毛の長~い髪を結んでいるなな先生ですが、美しいアップスタイルがとっても似合っていま…