保育の現場から ~寝かしつけ~

毎日蒸し暑くなってきましたね~。
暑い中汗だくで遊んだ子ども達、疲れているはずなのにめちゃくちゃ元気・・・。
暑いのが苦手な私は「その元気、分けてちょーだい、、、」と思いながら、さっぱりしたものやネバネバ食材でパワーチャージしつつ(時にはリポビタンDに頼りつつ)夏が早く終わるように願う日々です。


そうそう夏は暑くて、なかなか寝つけないですよね。
どうも寝かしつけが上手くいかない…なんて日はありませんか?

今回のブログは現役保育士さんである花絵先生の力をお借りし、保育の現場で使われている手法や知恵をご紹介いたします!

今回は「寝かしつけ」

保育園では決まった時間にお昼寝(午睡)がありますが、何人もの子どもたちを一斉に寝かしつけるそのワザ、是非とも知りたい!
ということで、保育園での寝かしつけ、少し教えてもらいました~(^o^)

保育園では乳児(0-2歳)は11:30頃から、幼児(3-6歳)は12:30頃から寝かしつけを始めます。
お昼ご飯を食べて、少し絵本を読んだりおもちゃで遊んだあとが午睡タイムです。
遊びたい気持ちいっぱいの乳児、寝るのはいやだー!と、はっきり主張してくる子もいます。

寝ることを受け入れられない時は、拒絶して無理に寝かすことはしていません。
ひとつふたつ(例えば、ブロックで何か作品を仕上げたい、あるいは絵本を読んでほしい等)は寄り添い、「これ終わったらねんねしようねー」と、軽く声かけをしながら入眠に誘導していきます。

布団にどうしても入れない子は抱っこしていますが、基本的には寝んねでトントン。
歌を歌いながら、トントンと振動を与えることもあります。
歌はハミングな感じで歌詞は歌わずに童謡を歌ってあげます。
ゆりかごのうた、どんぐりころころ、おつかいありさん…何の曲でもゆ~っくりのテンポで歌うと気持ち良さそうに眠ってくれます☆

は~、声かけとトントンとお歌だけで何人もを同時に寝かしつける、、、
1人の寝かしつけも大変に感じてしまう私はもう未知&神の世界です!
眠りたくない子にも寄り添いつつ、やさ~しく対応してくれるから子ども達も安心して眠りの世界へ行けるんでしょうね☆

「歌を歌う時に歌詞を歌わない」というのは大きな発見でした!
歌詞を歌うと子どももつい一緒に歌ってしまったり、歌詞が気になってしまいますもんね。
ハミングのようにやさしくゆっくり、勉強になります☆

しかし、花絵先生にはもう一つ裏技が!

ワセリンで顔マッサージ
これもとても効果的です!
わたしは眠れなくてモゾモゾしてしまう子には、この手を使います。

ワセリン(保湿剤の一種)を数量手にとり、もはやマッサージ屋さんになりきって、ひたすら、目と眉の間や、耳の後ろ、ほっぺと、優しくマッサージをします。
ワセリンは肌の保湿に使われているので、テカテカはしますが、マッサージされてる側も気持ちいいのでしょう(^^)
年長の子からは「ぬりぬり、して~」と言われます。
もちろん肌になにか塗るのが苦手な子もいるので、個人差はありますが、顔マッサージ、おすすめです!


なるほど、マッサージ☆
大人でもプロの頭皮マッサージを受けると絶頂睡眠に導かれるといいますもんね!
「チビっ子のくせにマッサージされたいですと~?贅沢ものめ~!」と心のせま~い私は思ってしまいますが、それですんなり寝てくれるならやる価値あります(* ̄∇ ̄*)ニヤリッ

スキンシップをするとオキシトシンホルモンが出るので、幸せで安らいだ気持ちにお互いなりますね。
マッサージはスキンシップの最上級。オキシトシン出まくりで心地よい感覚も加わってうっと~り、、、そりゃ寝ますね!
よし、今度から寝てくれない日にはワセリンマッサージしてみます~♪


保育士さんは知恵と経験から短時間で眠りに導くワザをお持ちで本当に敬服します!
花絵先生、現場からの貴重なお話、ありがとうございました☆

ところで、私の娘は1歳過ぎから3歳(2歳児)まで保育園で過ごしました。
この娘ちゃん、2歳を過ぎても寝かしつけは抱っこ紐です。
でも保育園ではコット(簡易ベッド)に乗るとスヤスヤと寝ると保育園の先生からの情報!
え、アナタ抱っこじゃなくても寝られるの?この差は何!?
保育園だから?先生のワザ?
すぐさま先生に「どうやってるんですか??」と保育園でのやり方を教えていただきました!

1.オルゴールの曲を流す
 歌詞のない歌という点は花絵先生の方法と似ていますね!

2.耳やほっぺに手を添える
 娘は眠い時に耳を触るクセがあり、それを見抜いた先生のワザ!
 スキンシップという点がマッサージと同じです。 

その時ちょうど第2子を授かったと分かったタイミングで、抱っこでの寝かしつけを終了せねば!と思っていたので、保育園でのやり方を即実践。
すると抱っこ紐を使わずに添い寝で寝てくれるように!!

ありがとうございます、先生~~(↑ω↑)

こうして添い寝しているうちに私も寝落ちというワザを覚えました(笑)

でも、保育士さんは寝かしつけた後がやっとお昼ご飯。
その後も子ども達が寝ている間に掃除や連絡帳を書くなど、たくさんのお仕事があります。
いつもいつもお疲れさまです☆

花絵先生の「保育の現場から」、是非またご紹介したいと思っているので次回をお楽しみに~♪

最後に私が息子にやっていた「ドライヤー作戦」ご紹介しておきます☆
息子は1歳くらいまでは背中スイッチ君で、抱っこで寝かせても置くと起きてしまう子…。
ある日、たまたまドライヤーの音がゴーゴーいっている中でベッドに置いたところ、何と!まったく起きません!
大・発・見☆
それから息子を置く前にドライヤーをつけておくことで、背中スイッチがなくなっていきました♪
ドライヤーやエンジンの音などゴーとかボーという音はお腹の中の音に似ているって言いますものね!
今でも冬は加湿器、夏は扇風機で音を出しておくと寝つきが良いです。
低年齢のお子さまには効くかもしれませんので、もしよろしければお試しください☆


しっかし最近蒸し暑くて眠りが浅い。。。
そろそろエアコンに頼りまくらないと疲れが取れなさそうです。

はっ!
花絵先生に歌を歌ってもらってワセリンマッサージしてもらえたらグッスリ眠れるかしら~~(´∇`)

 

Ayame