バレエ鑑賞♪
11月に引き続き新国立劇場でバレエを観てきました! 演目はクラシックバレエの代表ともいえる「白鳥の湖」。ロシアを代表する作曲家、チャイコフスキーの3大バレエの1つです。ちなみに3大バレエ残り2つは「くるみ割り人形」と、デ…
東京都文京区のAnNAリトミック教室
11月に引き続き新国立劇場でバレエを観てきました! 演目はクラシックバレエの代表ともいえる「白鳥の湖」。ロシアを代表する作曲家、チャイコフスキーの3大バレエの1つです。ちなみに3大バレエ残り2つは「くるみ割り人形」と、デ…
AnNAつうしん3月号よりコラムの紹介です♪ ~なな先生コラム~ 先月は2度の大雪に見舞われましたが、子ども達は大喜びだったのではないでしょうか? そんな冬もそろそろ終わりを迎え、春の足音が近づいて参りました。長く寒い冬…
2月は『雪』と『ひな祭り』に因んだ歌と制作を楽しみました♪ 季節の歌では「雪」「雪だるまのチャチャチャ」「うれしいひなまつり」の歌をうたいました。 1回目のレッスンの制作物は「雪景色の貼り絵」です。水色の画…
私のオススメ!! ~ピアノ教材編~ こんにちは♪今月の「私のオススメ!!」はピアノ教材編です。 前回のピアノ教材編は「ちいさなおんがくかい」という初めてピアノを習う生徒さん向けの教材をご紹介し…
AnNAつうしん2月号よりコラムの紹介です♪ ~なな先生コラム~ 毎日寒い日が続いていますが、東京ではまだ積もる程の雪は降っていないですね。子どもの頃は、雪が降るとテンションが上がり、寒さも忘れて外で雪遊びをしたものです…
1月はお正月や午年に因んだ歌と制作を楽しみました♪ 季節の歌では「たこのうた」「おうま」「おもち」の歌をうたいました。たこ型や羽根型に切ったフェルトをパネルボードにペタペタ貼って遊んだり、スカーフをおもちに…
私のオススメ!! ~リトミック教材編~ こんにちは♪久しぶりの「私のオススメ!!」コーナーです。今回は「リトミック教材編」でお届けしたいと思います。 AnNAリトミック教室ではレッスンの時、ぬいぐるみや絵本…
AnNAつうしん1月号よりコラムの紹介です♪ ~なな先生コラム~ 皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 2013年はAnNAリトミック教室が始まったという事もあり、準備をしたり、レッ…
2014年あけましておめでとうございます!!本年もどうぞよろしくお願い致します!! AnNAリトミック教室は7日(火)からレッスンがスタートです。 年明け1回目のレッスンはもちろんお正月に因んだメニューでお…
AnNAつうしん12月号よりコラムの紹介です♪ ~なな先生コラム~ 2013年も残り1ヶ月を切りました。皆さまはこの1年、どんな1年でしたか? お子さまと過ごしていると、『あっという間だったわ』と感じた方もいらっしゃれば…