ハロウィンにオススメ!おばけの絵本

ハロウィンに向けて、オバケが出てくる絵本はいかがでしょうか?
絵本はいっぱいあって選ぶのに迷いますよね。
年齢ごとに6冊ご紹介です📚
10月レッスンで読み聞かせする絵本もありますよ♪
かくれんぼシリーズは、どうぶつや食べ物や乗り物、たくさん出ていて子どもが大好きでした。
かなり厚みのあるページなので、子どもが自分でめくっても破れにくくオススメです♪
大型絵本になっているものもありますよ!
ハロウィンといえば な魔女やクモやコウモリが可愛いイラストで出てきます。
ドアの形にカットされたページも可愛くて、楽しくコンコン。
最後のページは鏡のようになっていて、自分の顔を写したり遊びながら読める絵本です!
五味太郎さんらしいユーモラスな45種類のおばけが出てきます。
カルタにもなっているようで、子どもとやりたくて図書館で予約しました!
私のお気に入りは「うなぎおばけ」です(笑)
せなけいこさんのおばけシリーズの絵で「おばけなんてないさ」を楽しめます。
歌は5番まであるのですが、なかなか全部を聞いたり歌ったりすることはないですよね。
冷蔵庫に入れられてカチカチになっているおばけが可愛いです(^-^)
ふわっと優しい絵のおばけたちがどんどん集まって楽器を演奏します。
ハーモニカ、ギター、オーボエ、ハープなど子どもがあまり知らない楽器も出てきます。
どんな音なんだろう?と楽器に興味が持てるかも?♪
縦に開くタイプの絵本で、長い絵を目で追っていくのが楽しいです。
おばけなのに暗闇が怖かったり「おばけって怖い」と思っている子でも怖がらずに読める絵本。
擬音語も多く、ちょっとドキドキしながらお話しの世界に入り込めます。
気になる絵本は見つかりましたか?
おばけの絵本や、ハロウィンの絵本が昔よりもだいぶ増えている気がします。
書店や図書館でいろいろ探してみてくださいね♪
読み聞かせは子どもの発達に本当にほんっとーーーに大事だと思っています!
本を読むことが好きかどうか?は子どもの個性にもよりますが、
読み聞かせをたくさんしてもらった子どもは本好きになる確率がかなり高く、
本好きになる=字を読むスピードが速い、語彙が豊富、読解力がつく、想像力が豊か などなど
良いことしかありません!!
読書の秋でもありますので、親子でたくさん絵本を読んでみてくださいね☆
Ayame